1:2016/11/03(木) 05:38:15.535 ID:
戦闘しなければよかったんじゃない
2:2016/11/03(木) 05:38:39.255 ID:
提督が悪い
3:2016/11/03(木) 05:39:11.545 ID:
主人公を吹雪にしたのが悪い
7:2016/11/03(木) 05:40:31.775 ID:
>>3
吹雪は大日本帝国海軍の誇る特型駆逐艦の一番艦だから
4:2016/11/03(木) 05:39:49.980 ID:
戦闘が無ければ史実を忠実に再現できない
又は史実を覆す描写を描くことが出来なくなってしまう
5:2016/11/03(木) 05:40:22.382 ID:
眼鏡ゴミ扱いするだけで「可愛い」「面白い」「神」
6:2016/11/03(木) 05:40:23.975 ID:
でも戦闘しないと艦娘である必要がないし
8:2016/11/03(木) 05:40:38.579 ID:
ギャグのノリでやれば良かったのに
あんな豆鉄砲でシリアス面されても失笑物ですわ
9:2016/11/03(木) 05:41:10.458 ID:
>>8
史実とそれを覆したのに気付けないだけ
10:2016/11/03(木) 05:41:12.587 ID:
シリアスにするのか美少女動物園にするのかはっきりすればよかった
13:2016/11/03(木) 05:45:42.839 ID:
>>10
美少女動物園以外望んでいた奴居るの?
17:2016/11/03(木) 05:49:01.718 ID:
>>13
ちゃんとシリアスするならそれはそれで評価はされたと思うぞ
中途半端が一番いかん
11:2016/11/03(木) 05:44:18.766 ID:
何の盛り上がりもなかった
12:2016/11/03(木) 05:45:07.594 ID:
シリアスと史実を勘違いしてる
元ネタがあってのストーリーなんだからさ
14:2016/11/03(木) 05:46:37.526 ID:
中途半端に意識高かったせい
15:2016/11/03(木) 05:47:33.653 ID:
刀剣乱舞のアニメは爽やかでいい
男でも見てて楽しいし史実の勉強になる
18:2016/11/03(木) 05:49:36.898 ID:
>>15
お前死んだと思ってたわ…
16:2016/11/03(木) 05:48:32.368 ID:
本家がストーリーねえんだからシリアスだろうが何だろうがそれをアニメでやる必要はない
19:2016/11/03(木) 05:50:29.421 ID:
>>16
ストーリーは史実の台詞がある
艦娘なんだから戦争史実を話にして当たり前でしょ

問題は史実の知識の乏しかった俺ら視聴者にある
22:2016/11/03(木) 05:53:36.989 ID:
>>19
うるさい
23:2016/11/03(木) 05:55:12.392 ID:
>>19
史実の知識が豊富な視聴者からもボロクソに言われてんだよなぁ…
25:2016/11/03(木) 05:56:27.112 ID:
>>23
それはガチ勢だから
ミリオタと艦これはまた深さが違う
27:2016/11/03(木) 05:59:43.822 ID:
>>25
艦これが水深1cmくらいならミリタリは水深1万mくらいかな
32:2016/11/03(木) 06:06:04.908 ID:
>>26
どういうことだ戦争史実を二次創作だって言いたいわけか
戦争史実があってそれを反映させた形に描かれたのが艦これだろ

>>27
蒼龍が『私建造に4年掛かってるの何故かというと共鶴事件で』
なんて語りだしたらそれこそおいてけぼりだろ

それでも本当にキャラの史実エピソードを望むのかよ
34:2016/11/03(木) 06:07:34.216 ID:
>>32
そもそも艦これ自体何がしたかったのか分からないコンテンツだからなあ
史実()を伝えたいならドラマでも見れば良いんだあんな莫迦みたいに
35:2016/11/03(木) 06:08:36.114 ID:
>>34
戦争史実の現場の声を現代人に伝えるためのコンテンツだよ
それくらいの事は読み取ってほしい 
40:2016/11/03(木) 06:11:52.240 ID:
>>34
(ストーリー上の意図はともかく)制作意図は艦これの再定義やぞ
20:2016/11/03(木) 05:51:59.946 ID:
絵面で迫力出す為に原作無視して
砲身は体の5倍くらいの大きさにするべき
21:2016/11/03(木) 05:52:03.894 ID:
艦娘かわいい!の中に戦艦の知識を織り交ぜればよかったのにシリアスなストーリー物にした無能
24:2016/11/03(木) 05:55:33.294 ID:
>>21
ミッドウェー海戦の史実を話してるじゃん

翔鶴と瑞鶴が高速修復材で急に参戦したこと
『全てはみせかけ』でミッドウェー海戦の敗因を覆した事
装甲空母の大鳳が参戦したこと

戦艦の知識じゃないけど戦闘の史実を取り上げてる
26:2016/11/03(木) 05:58:52.316 ID:
>>24
それ史実を思い出して感動してるだけで
史実という箔付けが無かったら糞だって認めてる事にならないか?
29:2016/11/03(木) 06:01:44.888 ID:
>>24
原作キャラゲーみたいなもんなんだからキャラの掘り下げに力入れてくれたほうが楽しめただろうなって言いたかったんだけどなんかごめんな?
28:2016/11/03(木) 06:00:03.969 ID:
一度叩いていい空気ができたからには全方位からストレス発散のごとく袋叩きにされる現代の恐ろしさ
30:2016/11/03(木) 06:02:35.939 ID:
年表を適当に消化するのをストーリー上で史実を表現するとは言わねえんだよ
33:2016/11/03(木) 06:07:16.673 ID:
>>30
そのままたどってたらみんな沈んでるわ
艦これアニメは『覆してる』から花田さんが評価されてる
38:2016/11/03(木) 06:11:02.095 ID:
>>33
みんな沈むかもしれんと思わせられてねえから何一つ覆せてないってなんで分からないの
42:2016/11/03(木) 06:12:52.995 ID:
>>38
そりゃあお前が史実を知らないことと、史実をなぞってることを知らなかったことが理由やろ
45:2016/11/03(木) 06:22:43.731 ID:
>>42
知った上で言ってるが
逆になんで知らんと思ったの
53:2016/11/03(木) 10:10:46.807 ID:
>>45
史実通りになればみんな沈むという想像が成り立たないところ
31:2016/11/03(木) 06:05:20.561 ID:
言うだろ
36:2016/11/03(木) 06:09:52.183 ID:
結局のところ艦これユーザーがキチガイだったというところにしか帰結しない
そんな連中相手に商売仕掛けた制作の責任と言えなくもないが、まあアニメ効果でがっぽりだろうしそんな気にしてなさそう
37:2016/11/03(木) 06:10:47.663 ID:
俺は最上がいい感じの立場で出てたから満足
39:2016/11/03(木) 06:11:33.975 ID:
艦隊戦って地味だし
アニメ向きじゃないのに
なんでやってしまったか理解に苦しむ
43:2016/11/03(木) 06:13:38.433 ID:
視聴者側は変に考えすぎずイレギュラーな萌えアニメだと思ってればよかった
46:2016/11/03(木) 06:26:20.071 ID:
知ってたらそんな発言しないと思ったんじゃね
48:2016/11/03(木) 06:36:52.354 ID:
ぶっちゃけ後半除いたら無難な出来だったと思うの
戦闘シーン頑張って入れたのは評価したい…ほんと後半の展開と作画が残念だった
49:2016/11/03(木) 08:52:40.148 ID:
公式4コマをアニメ化したらよかったのに
なんでシリアス調にしたのかね?
51:2016/11/03(木) 09:11:05.906 ID:
>>49
というか六話みたいな感じで四コマをアニメ化してドタバタ日常アニメ路線でやってみてほしい
50:2016/11/03(木) 08:57:21.219 ID:
史実を覆すのに編成を変えるとなると史実にいたはずの艦が無能だから負けたみたいな感じで嫌だわ
55:2016/11/03(木) 11:26:26.254 ID:
>>50
吹雪に史実を覆す力がある
だから選ばれて活躍してるだけ
54:2016/11/03(木) 10:49:30.373 ID:
馬鹿ユーザー「史実に忠実!泣ける艦これ!」
公式「そういうのが受けるんだな!」

悲しい世界
下らない見栄を張らずに素直にシコってるだけだと言ってたらこんな悲劇は起きなかった
56:2016/11/03(木) 11:55:33.400 ID:
ブッキー日本の艦艇建史的には重要な立ち位置かもしれんけど
大戦時だと旧式化した凡百な駆逐艦のひとつでしかないやん
57:2016/11/03(木) 12:08:19.961 ID:
>>56
1922年のワシントン軍縮条約により10000t以下の船に力を入れた
日本固有の『小さなものを作る技術』の高さを活かす場になった

出来上がった吹雪はその航洋力と武装力は世界を震撼させた
完全に日本を背負った駆逐艦の代名詞