1: :2016/10/25(火) 22:16:43.03 ID:
2016/10/23(日)23:00
ゲームセンターで長年バイトをしていたという、太田プロダクション所属のお笑いコンビ「クックロビン」の大井さんが教えてくれたのは、我々のゲームセンターに対するイメージが180度変わってしまいそうな、とんでもない裏話だった。
「ここを狙ってね!」は嘘
「これは裏技というか、言えるか言えないかのレベルの裏話になってしまうんのですが、クレーンゲームって「アームがここまで動きます」っていう表示があるじゃないですか?
あと「ここを狙ってね」みたいな指示。
あれは大概フェイクなんですよ。本当にそこまでしか動かないんですけど、要は(指示があれば)そこを狙いたがるじゃないですか?そうやって無駄をさせれば、その分が売上になっていくんですよ」
「掴む or ずらす」はもう古い。時代は「押し込む」
法律により、クレーンゲームの景品として中に入れられるものは800円までと決まっている。その為、フィギュアなどは(客が投入したお金である)8000円から1万円くらいが機械の中に入らないと取れないように設定されている。
その設定を無視して、殆どの客は(アームで)掴みたがるのだが、アームの力が弱く設定されているので、基本的には無理なのだそう。今は掴もうとする動きだけでは、ただ表面を撫でてるのと変わりないらしい。
「それは完全にお店側の思う壺なんです」と大井さんは語る。
ちなみに、今の流行は「アームで押し込む」という技術で、落として(景品を)ずらしていくのではなく、アームの先で箱を押し込んだり、潰すことで景品をゲットするのだそう。
機械に奇跡は起こらない
アームが3本付いていて、1、2と順番にボタンを押すのではなく、30秒の間は十字キーで好きに動かせるタイプのクレーンゲームをご存知だろうか。あるいは、棒や板を押し込んで穴に入れるタイプの、景品が落ちてくるゲーム。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2459253?news_ref=w_crank
ゲームセンターで長年バイトをしていたという、太田プロダクション所属のお笑いコンビ「クックロビン」の大井さんが教えてくれたのは、我々のゲームセンターに対するイメージが180度変わってしまいそうな、とんでもない裏話だった。
「ここを狙ってね!」は嘘
「これは裏技というか、言えるか言えないかのレベルの裏話になってしまうんのですが、クレーンゲームって「アームがここまで動きます」っていう表示があるじゃないですか?
あと「ここを狙ってね」みたいな指示。
あれは大概フェイクなんですよ。本当にそこまでしか動かないんですけど、要は(指示があれば)そこを狙いたがるじゃないですか?そうやって無駄をさせれば、その分が売上になっていくんですよ」
「掴む or ずらす」はもう古い。時代は「押し込む」
法律により、クレーンゲームの景品として中に入れられるものは800円までと決まっている。その為、フィギュアなどは(客が投入したお金である)8000円から1万円くらいが機械の中に入らないと取れないように設定されている。
その設定を無視して、殆どの客は(アームで)掴みたがるのだが、アームの力が弱く設定されているので、基本的には無理なのだそう。今は掴もうとする動きだけでは、ただ表面を撫でてるのと変わりないらしい。
「それは完全にお店側の思う壺なんです」と大井さんは語る。
ちなみに、今の流行は「アームで押し込む」という技術で、落として(景品を)ずらしていくのではなく、アームの先で箱を押し込んだり、潰すことで景品をゲットするのだそう。
機械に奇跡は起こらない
アームが3本付いていて、1、2と順番にボタンを押すのではなく、30秒の間は十字キーで好きに動かせるタイプのクレーンゲームをご存知だろうか。あるいは、棒や板を押し込んで穴に入れるタイプの、景品が落ちてくるゲーム。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2459253?news_ref=w_crank
2: :2016/10/25(火) 22:19:24.74 ID:
元ゲーセン店長のわいが教えてあげよう
未開封新品を買ったほうが結局安い。
未開封新品を買ったほうが結局安い。
3: :2016/10/25(火) 22:23:08.15 ID:
取り出し口に子供を入れる
4: :2016/10/25(火) 22:25:07.44 ID:
> 法律により、クレーンゲームの景品として中に入れられるものは800円までと決まっている。
> その為、フィギュアなどは(客が投入したお金である)8000円から1万円くらいが機械の中に入らないと取れないように設定されている。
この文のつながりがわからないのだが、なんでその為なんだ?
> その為、フィギュアなどは(客が投入したお金である)8000円から1万円くらいが機械の中に入らないと取れないように設定されている。
この文のつながりがわからないのだが、なんでその為なんだ?
14: :2016/10/25(火) 23:43:49.98 ID:
>>4
書いた記者が阿呆。
原価800円なら、店舗形態にもよるが2500~3000円ゲットで経営が成り立つ。
8000円かかる設定なんぞにしてたらあっという間に客が寄り付かなくなる。
当方、現役店員。
ちなみに800円を超える景品も実は結構ある。
書いた記者が阿呆。
原価800円なら、店舗形態にもよるが2500~3000円ゲットで経営が成り立つ。
8000円かかる設定なんぞにしてたらあっという間に客が寄り付かなくなる。
当方、現役店員。
ちなみに800円を超える景品も実は結構ある。
22: :2016/10/26(水) 01:29:35.08 ID:
>>14
伝票では800円以下になってるよ
ゴミをその分高い価格で入荷して帳尻合わせてるわけでしょ
伝票では800円以下になってるよ
ゴミをその分高い価格で入荷して帳尻合わせてるわけでしょ
27: :2016/10/26(水) 09:34:37.17 ID:
>>14
まぁ~コア系景品はペイ30%やね
まぁ~コア系景品はペイ30%やね
5: :2016/10/25(火) 22:30:10.10 ID:
確率機のこと書いてるんだろうが8k~10kに設定するようなボッタ店なんかで誰もやらねーよw
6: :2016/10/25(火) 22:30:12.57 ID:
普通に50回もやったが、1つも取れないと嘘の不平をいって簡単にしてもらう。
見ていないときに店員が来ればだいたい騙せる。
見ていないときに店員が来ればだいたい騙せる。
7: :2016/10/25(火) 22:33:24.64 ID:
>>6
ズルして景品取って楽しいか?
安く取りたいなら普通にフィギュア屋行って買った方が安上がりだぜ。
ズルして景品取って楽しいか?
安く取りたいなら普通にフィギュア屋行って買った方が安上がりだぜ。
8: :2016/10/25(火) 22:34:05.28 ID:
確率機はやるだけ無駄
9: :2016/10/25(火) 22:42:14.43 ID:
元ゲーセンの店員だが
テキトーにヌイグルミ置いてたんだが(並び直していたんだが)
とある客が「兄ちゃん、人形の置き方うまいねー」って言われた
いや、マジテキトーだったんだけど(笑)
テキトーにヌイグルミ置いてたんだが(並び直していたんだが)
とある客が「兄ちゃん、人形の置き方うまいねー」って言われた
いや、マジテキトーだったんだけど(笑)
23: :2016/10/26(水) 01:48:50.71 ID:
>>9
嫌味が理解できない貴方が羨ましい
人生を楽に生きていけそう
嫌味が理解できない貴方が羨ましい
人生を楽に生きていけそう
10: :2016/10/25(火) 23:22:44.69 ID:
今のクレーンゲームはテクニックも何もないでしょ
チマチマ移動さして一定のお金を注ぎ込まないと
取れないように置かれてる
チマチマ移動さして一定のお金を注ぎ込まないと
取れないように置かれてる
11: :2016/10/25(火) 23:29:08.34 ID:
景品取った次の日に同じ台で取ろうとしたら、成功した時と同じように動かなくて
明らかに設定が変えられてるなって感じることはある
明らかに設定が変えられてるなって感じることはある
15: :2016/10/25(火) 23:57:03.16 ID:
そもそもそんな法律ねえだろ。アホかこの記事。
てか厳密に言えば景品を入れる事自体アウトだ。
てか厳密に言えば景品を入れる事自体アウトだ。
17: :2016/10/26(水) 00:16:30.67 ID:
>>15
あるぞ。
メーカーから送られてくる景品カタログには必ず1ページ使って法律関連の説明がしてある。
特にバンダイ、セガ、タイトーなど大手のカタログには絶対にある。
あるぞ。
メーカーから送られてくる景品カタログには必ず1ページ使って法律関連の説明がしてある。
特にバンダイ、セガ、タイトーなど大手のカタログには絶対にある。
18: :2016/10/26(水) 00:30:50.58 ID:
>>17
それは警察の解釈を基準に業界(JAMMA)が自主規制してるガイドライン。
法律(風営法)で定められてる訳じゃない。
それは警察の解釈を基準に業界(JAMMA)が自主規制してるガイドライン。
法律(風営法)で定められてる訳じゃない。
20: :2016/10/26(水) 00:54:23.65 ID:
>>18
3人とも話が噛み合ってねえ。
風営法では景品自体アウト。
その法令と警察に黙認状態を続けてもらうためのガイドラインをメーカーが書いてよこす。
3人とも話が噛み合ってねえ。
風営法では景品自体アウト。
その法令と警察に黙認状態を続けてもらうためのガイドラインをメーカーが書いてよこす。
28: :2016/10/26(水) 11:21:23.64 ID:
>>15
景品表示法ってのがベースになって、業界ルールが出来てるみたい。
景品表示法ってのがベースになって、業界ルールが出来てるみたい。
16: :2016/10/26(水) 00:05:27.38 ID:
安易に「絶対」って言葉を使う奴を俺は信じない。
19: :2016/10/26(水) 00:52:55.63 ID:
800円までなら風営法で禁止されている景品提供とはみなさないという警察の解釈
21: :2016/10/26(水) 01:22:05.92 ID:
店員のバイトすりゃタダで取れるし、給料も貰えるよ!
26: :2016/10/26(水) 02:26:07.21 ID:
>>21
それで景品を横流ししてムショに入った店員を何人か
知っているが、後が大変だぞ。友人から金借りまくったり再犯したり。悪いことは言わん、やめろ。
悪事はバレる
それで景品を横流ししてムショに入った店員を何人か
知っているが、後が大変だぞ。友人から金借りまくったり再犯したり。悪いことは言わん、やめろ。
悪事はバレる
24: :2016/10/26(水) 02:12:12.86 ID:
ソープみたいな感じでクレーンを動かして遊ぶものでたまたま景品が落ちてくる設定だっけか
25: :2016/10/26(水) 02:15:15.34 ID:
昔のちゃんとつかむ場所合えば取れた方が楽しかったな
今ほぼ持ち上げて運ぶが無理なんだもん
今ほぼ持ち上げて運ぶが無理なんだもん
コメントする