1: :2016/10/21(金) 19:08:03.440 ID:
ボスの側近が回復でギリ
ボスが回復はありえないよ
ボスが回復はありえないよ
2: :2016/10/21(金) 19:08:38.702 ID:
ドラクエ
3: :2016/10/21(金) 19:08:42.495 ID:
FCDQ2シドー「は?うるせえよ」
4: :2016/10/21(金) 19:09:36.724 ID:
シドーはベホマ使う回数決まってるんだっけ?
5: :2016/10/21(金) 19:10:19.171 ID:
主人公達が回復できてボスができないのはおかしくねえか
6: :2016/10/21(金) 19:20:39.581 ID:
スト3のギルにはジェノサイドカッター使いたい
7: :2016/10/21(金) 19:21:23.734 ID:
アスピル無効だしな
8: :2016/10/21(金) 19:25:34.917 ID:
強くなるだけでも厄介なのに全回復とか…
9: :2016/10/21(金) 19:33:02.263 ID:
>>8
最初は手加減してるだけだぞ
最初は手加減してるだけだぞ
12: :2016/10/21(金) 19:34:28.569 ID:
>>9
ナメプよくない
ナメプよくない
13: :2016/10/21(金) 19:35:56.777 ID:
>>12
ドラクエシリーズなんて殆どの魔王様が舐めプだからしゃーない
ドラクエシリーズなんて殆どの魔王様が舐めプだからしゃーない
20: :2016/10/21(金) 19:48:20.133 ID:
>>12
ガチでやったら最初から最終形態の体力最大でめいそうベホマ使いまくりだけどいいんか?
ガチでやったら最初から最終形態の体力最大でめいそうベホマ使いまくりだけどいいんか?
21: :2016/10/21(金) 19:54:31.882 ID:
>>20
やることは一緒じゃないですかっ?!それでいいじゃない…
やることは一緒じゃないですかっ?!それでいいじゃない…
10: :2016/10/21(金) 19:33:34.365 ID:
モノによる
11: :2016/10/21(金) 19:34:18.629 ID:
龍が如くのラスボスはセーフ?
14: :2016/10/21(金) 19:36:40.192 ID:
めいそう
15: :2016/10/21(金) 19:37:07.552 ID:
ドラクエ5には特定のHPになると体力が減らなくなるという仕様があるがそれが原因でブオーンなんかでハマる場合がある
だがラスボスのミルドラースはめいそうで体力を回復するおかげでそういうハマりが起こらないそうだ
だがラスボスのミルドラースはめいそうで体力を回復するおかげでそういうハマりが起こらないそうだ
16: :2016/10/21(金) 19:37:28.965 ID:
こっちを混乱させて回復させるのは?
17: :2016/10/21(金) 19:37:32.136 ID:
テッドブロイラー様のまんたーんドリンクっ!の絶望感
18: :2016/10/21(金) 19:39:43.810 ID:
初期のDQのボスって少しずつHPが回復する仕様になってなかったっけか
19: :2016/10/21(金) 19:44:35.888 ID:
ルビカンテかな
22: :2016/10/21(金) 19:55:14.315 ID:
まぁラスボスがガチでやるとしたらDQ3でいえばアリアハンに勇者が現れた時点で
動く石像やらエビルマージやらスノードラゴンの大群を引き連れたバラモスが襲撃して終わりだよね
とあるゲームでラスボスは専守防衛、最初から強力な攻撃をするなど言語道断ってイワシ好きの人が言ってたな
動く石像やらエビルマージやらスノードラゴンの大群を引き連れたバラモスが襲撃して終わりだよね
とあるゲームでラスボスは専守防衛、最初から強力な攻撃をするなど言語道断ってイワシ好きの人が言ってたな
23: :2016/10/21(金) 20:00:28.703 ID:
ボスが側近を回復させるのは?
24: :2016/10/21(金) 21:11:34.564 ID:
人修羅「メディアラハン」
25: :2016/10/21(金) 21:44:17.270 ID:
世界各国に勇者はいるがほとんどは討伐に失敗して死ぬ
たまたま立地の条件のよかった奴が主人公として抜擢されるのだ
たまたま立地の条件のよかった奴が主人公として抜擢されるのだ
コメントする