1: :2016/10/19(水) 23:11:21.51 ID:
新鋭・三ツ橋快人による新連載「RYOKO」が、本日10月19日発売の週刊少年サンデー47号(小学館)にて開幕した。
三ツ橋のデビュー作となる「RYOKO」は、日本が壊滅してから幾数年の時が経った世界が舞台。
街に自我を持った食材たちが蔓延る中、主人公の料子は家族との食事のために、今日も食材を狩りに出かける。
同作は「新世代サンデー賞」史上初の大賞受賞作。新人賞の受賞作が、そのまま少年サンデー本誌にて連載される運びとなった。
これは少年サンデー史上では、河合克敏「帯をギュッとね!」、藤田和日郎「うしおととら」以来の快挙となる。「RYOKO」の連載は、編集長・市原武法氏の抜擢によるもの。
市原編集長は「今回の新連載『RYOKO』は、今すぐに読者の皆様に届けるべき作品だと強く感じたのです」とコメントしている。
三ツ橋が同編集部に作品を持ち込んだのは約1年前。少年サンデー47号には、三ツ橋のデビューまでの道のりが記されている。
なお次号では藤木俊による新連載「だめてらすさま。」がスタートする。
■週刊少年サンデー・市原武法編集長コメント
「三ツ橋快人先生。サンデー期待の新人作家さんの一人です。ですが、新人作家さんにとって連載デビューが早いからいいわけでも、遅いからダメなわけでもありません。
早熟型の才能も、大器晩成型の才能もいらっしゃるからです。重要なのは、一人一人の新人作家さんの才能を最も輝かせられる方法は何か、ということだけです。
今回の新連載「RYOKO」は、今すぐに読者の皆様に届けるべき作品だと強く感じたのです。そこには常識や先入観、過去の成功の方程式などは必要ありませんでした。
少年サンデーは今、次々と若き才能たちが躍動し始めてくれています。そして今後も若き才能の大抜擢を続けていきます。
応援してくださる読者の皆様におかれましては、まずは三ツ橋快人先生の新連載「RYOKO」をご一読いただき、少年サンデー新世代の息吹を感じていただければ幸いです。」
http://natalie.mu/comic/news/205977

新鋭・三ツ橋快人による新連載「RYOKO」が、本日10月19日発売の週刊少年サンデー47号(小学館)にて開幕した。
三ツ橋のデビュー作となる「RYOKO」は、日本が壊滅してから幾数年の時が経った世界が舞台。
街に自我を持った食材たちが蔓延る中、主人公の料子は家族との食事のために、今日も食材を狩りに出かける。
同作は「新世代サンデー賞」史上初の大賞受賞作。新人賞の受賞作が、そのまま少年サンデー本誌にて連載される運びとなった。
これは少年サンデー史上では、河合克敏「帯をギュッとね!」、藤田和日郎「うしおととら」以来の快挙となる。「RYOKO」の連載は、編集長・市原武法氏の抜擢によるもの。
市原編集長は「今回の新連載『RYOKO』は、今すぐに読者の皆様に届けるべき作品だと強く感じたのです」とコメントしている。
三ツ橋が同編集部に作品を持ち込んだのは約1年前。少年サンデー47号には、三ツ橋のデビューまでの道のりが記されている。
なお次号では藤木俊による新連載「だめてらすさま。」がスタートする。
■週刊少年サンデー・市原武法編集長コメント
「三ツ橋快人先生。サンデー期待の新人作家さんの一人です。ですが、新人作家さんにとって連載デビューが早いからいいわけでも、遅いからダメなわけでもありません。
早熟型の才能も、大器晩成型の才能もいらっしゃるからです。重要なのは、一人一人の新人作家さんの才能を最も輝かせられる方法は何か、ということだけです。
今回の新連載「RYOKO」は、今すぐに読者の皆様に届けるべき作品だと強く感じたのです。そこには常識や先入観、過去の成功の方程式などは必要ありませんでした。
少年サンデーは今、次々と若き才能たちが躍動し始めてくれています。そして今後も若き才能の大抜擢を続けていきます。
応援してくださる読者の皆様におかれましては、まずは三ツ橋快人先生の新連載「RYOKO」をご一読いただき、少年サンデー新世代の息吹を感じていただければ幸いです。」
http://natalie.mu/comic/news/205977

2: :2016/10/19(水) 23:15:12.76 ID:
トリコみたいやな
3: :2016/10/19(水) 23:15:59.48 ID:
ケンイチ達人編出たら呼んで
4: :2016/10/19(水) 23:16:16.87 ID:
絵下手すぎだろ
キャラデザの捻りもなさすぎ
キャラデザの捻りもなさすぎ
5: :2016/10/19(水) 23:16:22.70 ID:
RAVE書いてる奴?
6: :2016/10/19(水) 23:19:51.02 ID:
はな絆創膏好きだけど、親子3人お揃いというのはどうなのw
7: :2016/10/19(水) 23:20:37.53 ID:
粗いな
内容がよっぽどいいのか
内容がよっぽどいいのか
8: :2016/10/19(水) 23:27:47.17 ID:
恵は予想以上に普通だったが、話が面白いのかもな
9: :2016/10/19(水) 23:28:59.08 ID:
ガッシュの作者並みに絵が下手
10: :2016/10/19(水) 23:29:22.16 ID:
週刊誌のスピードについていけず、自分よりキャリアがあるプロアシを無理やり編集から出され使うハメになって
心と体を壊して、最後は「この続きはwebへ」で。。。
サンデーってそんなだよね
心と体を壊して、最後は「この続きはwebへ」で。。。
サンデーってそんなだよね
11: :2016/10/19(水) 23:31:17.45 ID:
見たけど普通につまらなかった。絵も何か微妙だし。
12: :2016/10/19(水) 23:32:36.93 ID:
映画バクマンなら見たよ
意外に面白かったよ
意外に面白かったよ
13: :2016/10/19(水) 23:33:12.41 ID:
サンデーは裏サンデーの方の人に担当変えたら?
正直こんなん選ぶとかよっぽど内容面白くないと無理だろ
絵だけで避けられるレベルじゃん
正直こんなん選ぶとかよっぽど内容面白くないと無理だろ
絵だけで避けられるレベルじゃん
14: :2016/10/19(水) 23:36:03.51 ID:
サンデーにジャンプみたいな真似はできないんだよ。
スピリッツ含めて小学館はもう漫画無理
スピリッツ含めて小学館はもう漫画無理
15: :2016/10/19(水) 23:37:20.82 ID:
なんかアシュラみたい
40年前の漫画だ
40年前の漫画だ
16: :2016/10/19(水) 23:39:27.80 ID:
さんでーぽい絵でいいんじゃね
17: :2016/10/19(水) 23:40:55.01 ID:
画力がなあ
藤田は汚かったけど迫力はあったしな
藤田は汚かったけど迫力はあったしな
18: :2016/10/19(水) 23:44:00.00 ID:
小学館はなあ、
編集がカスだらけなんだよ、どんなに才能があっても無理だな
編集がカスだらけなんだよ、どんなに才能があっても無理だな
19: :2016/10/19(水) 23:48:15.17 ID:
よっぽど弾が残ってないんだなとしか
過去の人気作家を呼んでもほとんど話題にならないしな
こりゃあしばらくコナン終われないな
過去の人気作家を呼んでもほとんど話題にならないしな
こりゃあしばらくコナン終われないな
20: :2016/10/20(木) 00:34:29.57 ID:
設定だけでもうダメだってわかる
トリコの女版で超能力なければいいんじゃねっていう発想がもうね
絵もあれだしイエスマンかコネじゃねーのこれ
トリコの女版で超能力なければいいんじゃねっていう発想がもうね
絵もあれだしイエスマンかコネじゃねーのこれ
21: :2016/10/20(木) 00:38:44.24 ID:
公式サイト行ったけど読めなかった。
買えって話だよな、そりゃそうか。
買えって話だよな、そりゃそうか。
22: :2016/10/20(木) 00:41:04.02 ID:
FHDとは関係なかった
23: :2016/10/20(木) 00:49:13.70 ID:
ここまで早いと編集長が相当気に入ってるのか
まあ漫画家見る目はある人だけどさ
まあ漫画家見る目はある人だけどさ
24: :2016/10/20(木) 00:52:37.78 ID:
「編集者 漫画家いないと 仕事なし」
なぜ編集者が漫画家を先生と呼ぶのか? わかるよね
読者が漫画家を先生と呼ぶのは変だよ わかるかな?
>三ツ橋快人先生。サンデー期待の新人作家さんの一人です。
「三ツ橋はサンデーの奴隷の一人だよん」という意味
どうなるカイト? 十年後二十年後は? いや三年後は・・・
なぜ編集者が漫画家を先生と呼ぶのか? わかるよね
読者が漫画家を先生と呼ぶのは変だよ わかるかな?
>三ツ橋快人先生。サンデー期待の新人作家さんの一人です。
「三ツ橋はサンデーの奴隷の一人だよん」という意味
どうなるカイト? 十年後二十年後は? いや三年後は・・・
26: :2016/10/20(木) 01:03:09.65 ID:
チョン撃の汚人並みに汚らしいな色んな意味で
28: :2016/10/20(木) 01:13:07.37 ID:
嫌じゃなかったけど第一話で親の仇倒しちゃったら先が心配だな
29: :2016/10/20(木) 01:15:00.30 ID:
双亡亭の2巻が面白かったお( ´∀`)b
30: :2016/10/20(木) 01:43:09.11 ID:
帯ギュ大好きだったな
今でも読み返す
今でも読み返す
31: :2016/10/20(木) 01:49:06.51 ID:
河合克敏のマンガは面白いわ
32: :2016/10/20(木) 01:58:40.40 ID:
河合の語り手としての才能は凄いからなぁ
帯ギュ
モンキー
とめはね
全部読ませる
これと同じと宣伝するのは、ある意味で新人潰しだろ
帯ギュ
モンキー
とめはね
全部読ませる
これと同じと宣伝するのは、ある意味で新人潰しだろ
33: :2016/10/20(木) 02:36:19.35 ID:
パクリこそサンデーの持ち味なんだからパクリ漫画をガンガン載せればいいのに
34: :2016/10/20(木) 03:04:28.03 ID:
作者の妹可愛いお
35: :2016/10/20(木) 03:48:00.85 ID:
面白そうじゃん
奇抜さはないけど手堅い感じ
サンデーは今部数伸びてるそうだな
奇抜さはないけど手堅い感じ
サンデーは今部数伸びてるそうだな
36: :2016/10/20(木) 03:53:31.27 ID:
帯ギュ続編読みたいな…
大卒した後の杉が一から監督やってるとかね
大卒した後の杉が一から監督やってるとかね
37: :2016/10/20(木) 04:02:23.38 ID:
そんなに悪くなかったけどな
まぁ読み切りレベルですが
これでどう連載していくのか気になる
まぁ読み切りレベルですが
これでどう連載していくのか気になる
38: :2016/10/20(木) 07:04:52.55 ID:
>これは少年サンデー史上では、河合克敏「帯をギュッとね!」、藤田和日郎「うしおととら」以来の快挙となる
「音吉君のピアノ物語」も受賞からそのままスライドして連載じゃなかったっけ?
「音吉君のピアノ物語」も受賞からそのままスライドして連載じゃなかったっけ?
39: :2016/10/20(木) 07:32:13.19 ID:
また懐かしい名前出したなおい
40: :2016/10/20(木) 08:56:24.83 ID:
偉いさんの息子とかなんかな
ジャンプの新人読み切りレースの一番つまんないやつと同レベルだった
ジャンプの新人読み切りレースの一番つまんないやつと同レベルだった
41: :2016/10/20(木) 09:01:51.21 ID:
>>40
むしろ読みたくなった
むしろ読みたくなった
42: :2016/10/20(木) 09:26:46.36 ID:
読んだ感想
画は荒い、話は良くある。ジャンプっぽい。まだまだ。
だけど、最後まで読ませる何かはあった。
(最近のいろんな雑誌の新連載って、最後まで読めないのが多いんだよな・・・)
画は荒い、話は良くある。ジャンプっぽい。まだまだ。
だけど、最後まで読ませる何かはあった。
(最近のいろんな雑誌の新連載って、最後まで読めないのが多いんだよな・・・)
43: :2016/10/20(木) 15:16:38.04 ID:
イチヒトラーはとっとと追い出せ
ゲッサンも糞だしな
アンシントクとか言う朝鮮人に描かせるな
獣医、ジャパン、名医とヒットを飛ばした冠茂を編集長にしろ
ゲッサンも糞だしな
アンシントクとか言う朝鮮人に描かせるな
獣医、ジャパン、名医とヒットを飛ばした冠茂を編集長にしろ
44: :2016/10/20(木) 15:38:12.87 ID:
命がけの戦闘するのに便所サンダルはないわ
45: :2016/10/20(木) 16:19:54.52 ID:
>>44
まぁ鬼太郎も下駄履いてたし
まぁ鬼太郎も下駄履いてたし
コメントする