1:
子供はそんなもん?
2:
なんで趣.味=お絵かきなや
つ
って馴れ合い大好き
承
認欲求マンだらけなの?
や
っぱ幼稚園児なのかな?
つ
って馴れ合い大好き
承
認欲求マンだらけなの?
や
っぱ幼稚園児なのかな?
3:
声より絵が変わったのがなんか嫌だった
4:
俺も何も感じなかったかな
5:
どちらにも愛着ある
6:
俺はopがなんか苦手だった
12:
>>6
シャラララってやつ?最初は確かに違和感あった
だんだん慣れていった
シャラララってやつ?最初は確かに違和感あった
だんだん慣れていった
7:
わさびの方は劇場版の絵の感じが好みじゃない
8:
転換期あたりで子供ならそうだろ
のぶ代ドラ時代がメインだったやつが抵抗感あるって言ってんだから
のぶ代ドラ時代がメインだったやつが抵抗感あるって言ってんだから
9:
藤子F不二雄亡くなってからのドラえもんの酷さ考えたら仕方ないって意見の方が多いんじゃね
声優の声も劣化が厳しくなって来てたし
声優の声も劣化が厳しくなって来てたし
13:
>>9
でも変わったときすごく叩かれてたじゃん
でも変わったときすごく叩かれてたじゃん
18:
>>13
叩いてた主な層は最近のドラえもんは知らないけど子供の頃観てた70、80年代はドラえもん大好きだったって層だと思う
叩いてた主な層は最近のドラえもんは知らないけど子供の頃観てた70、80年代はドラえもん大好きだったって層だと思う
20:
>>18
黄金期世代が叩いてたのか
当時は子供がネットやる時代じゃなかったしな
黄金期世代が叩いてたのか
当時は子供がネットやる時代じゃなかったしな
10:
なんで趣
.味=
お絵
かき
なやつ
って馴
れ合い
大好き
承認欲求
マン
だらけ
なの?
やっぱ
幼稚
園児な
のかな?
.味=
お絵
かき
なやつ
って馴
れ合い
大好き
承認欲求
マン
だらけ
なの?
やっぱ
幼稚
園児な
のかな?
11:
のぶドラも最後の頃の声は結構ひどいからなぁ
14:
変わったのは絵だけでも声優だけでもない
ドラえもんから母性が失われただのガキに成り下がったのがいただけない
保護者感を消したのが本当によくない
ドラえもんから母性が失われただのガキに成り下がったのがいただけない
保護者感を消したのが本当によくない
15:
>>14
原作を読み返してこい
原作を読み返してこい
19:
>>15
原作がどうだったらなんなんだ
てんとう虫コミックスくらい読んでるわ
聖闘士星矢も原作と全く関係ない初期ヘルメットとかスチールセイントとかのほうが好きなんだが
ルーツがどうとかじゃなくて世代がどうかなんだがね どちらを先に目にするかってことだよ
原作がどうだったらなんなんだ
てんとう虫コミックスくらい読んでるわ
聖闘士星矢も原作と全く関係ない初期ヘルメットとかスチールセイントとかのほうが好きなんだが
ルーツがどうとかじゃなくて世代がどうかなんだがね どちらを先に目にするかってことだよ
16:
のぶ代ドラとわさびドラは別モンだけどどっちも可愛いからいいや
17:
スネ夫がトンガリみたいな声になったよな
21:
のぶドラ末期のドラえもんはドラえもんズとかドラベースとかの外伝が人気だったし散らかりすぎてた感もある
22:
個人的には全部変えたのがよかった
23:
>>22
クレヨンしんちゃんの惨状見るとより思うな
クレヨンしんちゃんの惨状見るとより思うな
24:
声はどうでもいいけど作風が原作寄りになったことの違和感はかなり大きかった
25:
今の劇場版は感動路線狙いすぎてて好きじゃない
ドラ泣きとかいい例
子供は感動求めてドラえもん見に行ってないだろ
ドラ泣きとかいい例
子供は感動求めてドラえもん見に行ってないだろ
コメントする