1:2018/01/21(日) 09:01:28.96 ID:
連載・コラム 2018.1.20(土) 20:00

2018年の大学入試センター試験「地理B」にて、アニメーション作品の舞台とその土地の言語を問う選択問題があった。
答えはそれぞれ『小さなバイキング ビッケ』の舞台がノルウェーでノルウェー語、『ムーミン』の舞台はフィンランドでフィンランド語ということだが、この問題が議論になっている。
『ムーミン』の原作者であるトーベ・ヤンソンはフィンランド人だが、『ムーミン』の舞台はムーミン谷という架空の土地と設定されており、
作品の舞台を現実のフィンランドと回答させるのは間違いではないか? ということである。

また、本件に関して16日、ムーミン公式サイトから公式見解が発表されたが
(「ムーミン谷はどこにある? ~センター試験地理Bの出題に寄せて~」http://line.love-moomin.jp/20180116/moomin_official01.html)、
そこで指摘されている通り、原作とアニメ版とで設定が違う可能性がある。

試験で問われている1969年と1972年に放送されたアニメ版『ムーミン』(1990年放送開始の『楽しいムーミン一家』ではない方)は権利者の元にも設定資料が残っていない上に、
DVDやBlu-rayが発売されておらず現在は国内での再放送もされていないため、舞台設定の確認が難しい状態となっている。

仮にセンター試験出題者の理屈に沿うと、アニメ『それいけ!アンパンマン』の舞台は日本である、という事になるが、これには違和感があるだろう。
事実、アンパンマンポータルサイト(http://www.anpanman.jp/index.html)のQ&Aコーナーでは、
舞台は「広い広いこの世界のどこかにきっとあるはずです」「地球から、日本から近いのかもしれませんね」としている。

アニメに限らずだが、作品とその中で描かれる現実の土地との間には様々な関係がある。
大別すると「作品の舞台=現実の土地」というパターンと「現実の土地が作品舞台のイメージのベースになっている」というパターンである。

アニメでいえば、戦中の広島県呉市が主な舞台である『この世界の片隅に』や、現代の東京の池袋を舞台にした『デュラララ!!』、
同じく東京の四ツ谷駅や六本木ヒルズ、岐阜県の飛騨市図書館が舞台として描かれた『君の名は。』などは前者のパターンである。
これらの作品の場合、現実の土地や施設が作中でそのまま描かれているため、その場を実際に訪れれば作中とほぼ同じ風景が見られる場合が多い。
また、地方自治体とのコラボレーションでイベントなどが催されるケースもあり、ファンの”聖地”として賑わうこともある。
2:2018/01/21(日) 09:02:03.26 ID:
現実の土地が作品舞台のイメージのベースになっている例としては『TIGER & BUNNY』の舞台”シュテルンビルト”などが挙げられる。
シュテルンビルトは一見して分かる通りニューヨークのマンハッタン島がモデルとなっており、作中とほぼ同じ建物も実在するが、だからといってシュテルンビルト=マンハッタンというわけではない。
ヒーローが日夜活躍する街・シュテルンビルトは架空の街だからこそ『TIGER & BUNNY』の世界を魅力的なものにしているのである。
先述の『君の名は。』のもう一つの舞台である”糸守町”という町も現実には存在しない架空の町であるため、『君の名は。』は前者と後者のハイブリッド型ということができる
(飛騨市に糸守町のような地形があるわけでもないため、厳密にはシュテルンビルトの例とも事情は異なる)。

『涼宮ハルヒの憂鬱』の舞台は作中では明言されていないが、原作者・谷川流の故郷である兵庫県西宮市がモデルとなっている。
作中では数分で移動していると思われる距離が実際には数キロ離れていたり、商店や駅名が架空のものになっていたりするなど、厳密には現実の西宮市は『ハルヒ』の舞台ではない。
一方、作者が青春時代を過ごし『ハルヒ』を書くベースとなった「経験」は、作品の舞台を通じて色濃く反映されている。
たとえば、主人公たちが通った山の上の高校への通学路は作中同様のルートを実際に辿ることが可能だが、距離が長いうえに勾配がかなりきつく、アニメで描かれている以上にハードな道のりである。
実際にこの道を歩き、作者の経験を疑似体験すれば「作者は一体どんな人なんだろう?」「こんな思いで作品を書いていたのではないか?」など、より深く作品を楽しむきっかけを得ることができる。

『涼宮ハルヒの憂鬱』の高校のモデルとなった実在する高校からの風景

このように、作品と現実の土地がイコールでなくても、その場を訪れることで、単に作中と同じ風景を見るよりもよりも大きな価値を得られる場合もある。
この延長でいえば、作中には一切描かれていないが、作品や作者と何らかの関係がある土地がアニメの”聖地”になるという場合もあり得るだろう。
3:2018/01/21(日) 09:02:34.86 ID:
話は冒頭に戻るが、センター試験『ムーミン』問題の場合、正確には「作品舞台のイメージのベースになっていると考えられる国を選択肢の中からから選びなさい」などの形で聞くべきところで、
単に「舞台」という言葉を使って聞いてしまった点に問題がある。正確さの面で難ありのため、公的な試験問題としてこれはこれで追及されるべきだろう。

だが、アニメの楽しみ方という意味では、『ムーミン』の舞台がフィンランドではなくともその風土や文化などから作者が受けた影響を感じることはできるだろうし、
作品を楽しむ上での”聖地”として”巡礼”することで得られるものも多いだろう。

駐日フィンランド大使館

@FinEmbTokyo
ムーミンはフィンランド生まれだけど、ムーミン谷はどこに?
これを機会にムーミン谷を探しにオリジナルのお話を読んだり、フィンランドに旅してみてね!フィンランドにはムーミン博物館やお話に出てくるような自然もあるよ。
ムーミン谷はきっとみんなの心の中にあるのかな
17:45 - 2018年1月15日

駐日フィンランド大使館公式アカウントによる『ムーミン』問題に関するツイート

以上のように、作品と実在する土地との関係は様々な捉え方が可能である。
アニメファンとしては、現実の土地や施設が作品の舞台として公式認定されているか否かだけで十把一絡げに判断するのではなく、それらの関係を作品毎に捉えなおすことで、アニメをより深く楽しみたいものである。
《いしじまえいわ》

https://animeanime.jp/article/2018/01/20/36549.html
9:2018/01/21(日) 09:30:33.52 ID:
これセンター側は原作者が過去にそう言ってた、と言うことで終わらせてたな
それには触れないのかね
13:2018/01/21(日) 10:26:50.64 ID:
>>9
それセンターが出典って言った本が原作者が書いた本じゃないって突っ込まれてる
14:2018/01/21(日) 10:43:29.50 ID:
>>13
問題はそこではなく、触れてないことなんだが
15:2018/01/21(日) 11:42:21.75 ID:
>>9
原作者の発言に触れたということはセンターは原作のつもりで出したってことだもんなぁ
32:2018/01/21(日) 18:28:37.36 ID:
>>9
なお、ビッケの方はアニメでも原作でも「スウェーデン」と言ってるのは完全無視だそうです。
34:2018/01/21(日) 18:32:06.18 ID:
>>32
問題はこの記事すらも、それは無視してる、と言うことだろうね。この記事、都合が悪いのか面倒なのか知らんが
自分に関心のあること以外はどうでも良いらしい。できれば書いて欲しかったね。
36:2018/01/21(日) 18:36:35.82 ID:
>>34
阪大のスウェーデン語研究室も、日本地球惑星科学教育連合も「ビッケはスウェーデンであることはどうするのか?」
って大学入試センターに聞いてる。
そのこおを大手メディアで取り上げてるところはゼロ。
38:2018/01/21(日) 18:42:26.93 ID:
>>36
ま、自分の発言やこの記事同様、記者が馬鹿だと言うことで終わりの話
17:2018/01/21(日) 12:16:32.33 ID:
まだやってんの?もう見ん。
20:2018/01/21(日) 15:26:31.32 ID:
この場合は業界用語じゃなく一般用語じゃねえの
21:2018/01/21(日) 15:43:09.50 ID:
>>20
アニメ業界、映画業界においても、そのような表現方法はとらないということだ
22:2018/01/21(日) 15:55:33.06 ID:
>>21
> アニメ業界、映画業界においても、そのような表現方法はとらないということだ
いや、それ意味不明だし
○○の舞台はってのは普通に業界であろうが小学生であろうが、配管工であろうが言うわけで
23:2018/01/21(日) 16:05:12.20 ID:
>>22
このテレビドラマの舞台は四国です。
そのような言い方はある アニメでは聞いたことがない
映画では多少あるかもしれないが 映画紹介でもほとんどない
25:2018/01/21(日) 16:12:33.98 ID:
>>23
> このテレビドラマの舞台は四国です。
> そのような言い方はある
なら問題ないね
24:2018/01/21(日) 16:11:52.56 ID:
>>22
この映画の舞台は日本です。
とかいう国名をわざわざいうことはまずありえない。
これは日本映画で日本人が出ているなどとあえていうことはしない
26:2018/01/21(日) 16:13:26.74 ID:
>>24
> この映画の舞台は日本です。
> とかいう国名をわざわざいうことはまずありえない。
いや内容によっては普通にあると思うが。
28:2018/01/21(日) 16:40:24.27 ID:
>>26
日本に限って言おう、日本の映画会社が、日本人の出演者で作った映画を日本の映画館で上映したとする。
その時、日本人の客に向かってこれは日本を舞台にした映画ですとあえて言う必要はない。
映画を見ればわかるし、ポスターがあればそれを見てもわかる。
また、アメリカの映画会社がアメリカ人を使って日本でロケをした映画を制作した場合に、これは日本を舞台にしてアメリカ人と日本人
が出演している映画です。こんな映画紹介はないと思うが 映画紹介するならストーリー、キャストが出てくればそれで良しとなる。
31:2018/01/21(日) 18:15:22.77 ID:
>>28
> 日本に限って言おう、日本の映画会社が、日本人の出演者で作った映画を日本の映画館で上映したとする。
そうやって後出しで条件絞ったら何とでもいえるわな、何というのか必死だなあ

> その時、日本人の客に向かってこれは日本を舞台にした映画ですとあえて言う必要はない。
いや、設定が未来であるとか大昔であるとか、一見日本に見えない状況から始まるとかそういうのであれば
あり得るよ、何というのか萌え板に来ておいてそんな事も想像つかないとか馬鹿な事を言う
33:2018/01/21(日) 18:31:08.85 ID:
>>31
東宝映画ゴジラとモスラのそれぞれの映画の舞台はどこですか?
軽くでいいです
35:2018/01/21(日) 18:35:30.75 ID:
>>33
それの意図が意味不明なんだが。
この話の舞台は日本である、と誰かが言ったとして、それが許せないとか思うならあんた頭がおかしいよ
40:2018/01/21(日) 18:58:10.06 ID:
>>35
あなたが日本だと思うならそれでいいです
しかし、ゴジラは海底に潜んでいて、日本に上陸
モスラは南洋の架空の島インファント島から来たとなっています。
日本だけではありませんね
日本に実際にゴジラとかモスラはいたわけではありません 実際の日本の話ではありませから
日本が舞台であるとはいえないと思います 怪獣映画の類などは映画だけの話ですから。
42:2018/01/21(日) 19:07:12.24 ID:
>>40
> あなたが日本だと思うならそれでいいです
別に俺が日本と思うかは関係ないんだがね。それに上の話はゴジラを念頭に置いて言った言葉じゃないし、
俺がそう思うから言った言葉じゃない。

ある作品に対し(特に場所がわかりにくい場合)、誰かがこの作品の舞台は日本です、
と言ったとしても十分あり得ることだ、という当たり前の話を言っただけ。
44:2018/01/21(日) 19:11:10.39 ID:
>>42
では、あなたに映画のゴジラはどこが舞台になってますか、と問われたら
どう思いますか
49:2018/01/21(日) 20:03:09.92 ID:
>>44,46
意味不明です
俺の言いたいことは前述の通り、誰でも言うことはある
54:2018/01/21(日) 21:45:28.23 ID:
>>49
ゴジラの舞台はどこですか、なんていったらそれこそ意味不明というか
そんなこと絶対に聞くひとはいませんが
ゴジラの舞台は日本ではないでいいでしょうか
yes or no
46:2018/01/21(日) 19:28:40.94 ID:
>>42
架空と現実をごっちゃにしたらだめです、ということです
50:2018/01/21(日) 20:36:40.71 ID:
>>40
意味もなくゴジラの話をしだし
島インファント島から来たとかなんとか特撮オタにしか分からないことを喋りだすw
これぞキモオタって感じで萌えニュースにふさわしい人材だなw
52:2018/01/21(日) 21:36:39.25 ID:
>>50
意味はあると思いますよ、初代ゴジラは昭和29年、モスラは昭和36年、ムーミンは昭和44年
年代的には近いですからね
アニメや映画には場面という表現はとらないということです。
53:2018/01/21(日) 21:37:35.67 ID:
>>52
場面ではなく舞台
59:2018/01/22(月) 07:46:30.62 ID:
>>52
こち亀(葛飾)やクレヨンしんちゃん(春日部)は舞台はどこの国って聞かれれば
日本って誰もが答えるよな?
だがどちらも海外に行ったり異世界に行ったりしてる話がある
お前のき○がい論法を成り立たないよ
60:2018/01/22(月) 09:03:18.32 ID:
.>>59
こち亀の香取慎吾の舞台はどこですか。
日本人に向かってそんなこと言わないだろ
聞く必要ないだろ
61:2018/01/22(月) 09:07:20.98 ID:
>>60
舞台なんて言葉使わないだよ
63:2018/01/22(月) 11:10:45.78 ID:
>>60
こち亀やクレヨンしんちゃんの舞台の国はどこ?
って話なのにこち亀の香取慎吾の舞台はどこですか。 って改変してしまう頭の悪さ
日本語への理解のなさ、ちょっとこれは重症ですわw
64:2018/01/22(月) 11:58:52.61 ID:
>>63
こち亀はどこの国が舞台ですか?
ホー、日本ですか、日本じゃ大雑把ですな
もう少し範囲を狭めてくれませんか?
とならないか
65:2018/01/22(月) 12:07:15.04 ID:
>>63
ありえん表現方法をいちいち言ってんじゃないよ
偏差値30以下はこれだから駄目なんだよ
66:2018/01/22(月) 12:25:54.48 ID:
>>65
日本語が理解できないチョンに言われてもなw
前振りもなくいきなり香取慎吾とかと言いだした自分がキチ◯イなことを悟れw
68:2018/01/22(月) 12:46:41.69 ID:
>>66
チョンといのは事実とは異なるんだが
試験でいったら不正解
こち亀の実写版といったら香取慎吾だろ 関連ありすぎ
色を添えてんだよ 
69:2018/01/22(月) 12:52:37.79 ID:
>>68
こち亀とクレヨンしんちゃんって話題が出たとして
実写版のこち亀は香取慎吾が主演だから前振りもなにもなく
「こち亀の香取慎吾の舞台はどこですか。」
になっちゃったの?やっぱアホだろw
70:2018/01/22(月) 13:18:42.32 ID:
>>69
おまえだったら、前振りをどう入れる?
こっちはおまえをあわてさせるために、やっってんだから
手段は選ばんよ
72:2018/01/22(月) 13:35:04.03 ID:
>>70
そもそもの問題として
こち亀(葛飾)やクレヨンしんちゃん(春日部)は舞台はどこの国って聞かれれば
日本って誰もが答えるよな? ってことに対しての返しが
「こち亀の香取慎吾の舞台はどこですか。」
ってのがおかしいんだよ
ムーミンの舞台はどこの国?と こち亀の舞台の国はどこの国?
ってのはアニメが違うだけだろ?
お前の場合「こち亀の香取慎吾の舞台はどこですか。」
になっちゃってるからおかしいって分かるか?
香取主演ドラマのこち亀の舞台となってるのはどこの国?って聞かれれば
日本って答えになるだろ?分かるか?
73:2018/01/22(月) 13:44:59.76 ID:
>>72
じゃあ答えを言おう
おれだったら、そんなこと聞いてどうすんだ、こち亀のタイトル見ればわかるだろ 漫画本読まなくてもな
そういうことだ アニメに舞台なんて言葉は使わないってことだ
75:2018/01/22(月) 13:57:51.16 ID:
>>73
それはお前がアホだからだよ
〇〇を舞台としたと実際言ってるCMなんてごまんとある
実際ウルヴァリンのCMなんかは今度の舞台は日本とか何とか言ってたろ
76:2018/01/22(月) 14:04:25.63 ID:
>>75
ハリウッド映画とアニメは違うからな
77:2018/01/22(月) 14:08:06.97 ID:
>>76
なんかアホすぎてもうw
ハリウッドだろうがアニメだろうが漫画だろうが
同じ物語だろう?
ハリウッドはアニメと違うから
舞台って言葉使ってもいいんだとでも言うつもりか?
これは正真正銘のキ◯ガイだわw
79:2018/01/22(月) 14:42:07.31 ID:
>>77
じゃあ聞こう、浦島太郎と宇宙戦艦ヤマトはそれぞれどこの国が舞台なんだ
80:2018/01/22(月) 15:06:17.28 ID:
>>77
ハリウッド映画は次の舞台はなんてよく言うけど
アニメはもっと適当
アニメでちゃんと統計取らないと
74:2018/01/22(月) 13:51:00.38 ID:
>>72
NHK日曜にやる大河ドラマの舞台は日本ですと、NHKが言うか
いわんだろ
62:2018/01/22(月) 09:17:00.18 ID:
>>59
小さなバイキングビッケなんて見たことも、聞いたこともない
おまえ、そのTVアニメとか見たことあるのか
昭和49年頃の話らしいが
30:2018/01/21(日) 17:19:13.68 ID:
ビッケがノルウェーならハダシのケンは朝鮮だな
39:2018/01/21(日) 18:48:28.27 ID:
>アニメにとって“舞台”とは何か?

巡礼商売のタネかなw
明からさまに指定すると失敗するんで、ファンが推測して決定できる程度にボカす書き方をする
引きこもりが小説を書いたとしても、子供のころに住んでた地域の記憶は滲み出るだろうからね
43:2018/01/21(日) 19:10:00.54 ID:
「舞台」って言葉を使うかどうかを問題にしてるのかと思ってが違ったの?
45:2018/01/21(日) 19:19:43.61 ID:
>>43
ムーミン谷の設定はスウェーデンとフィンランドを交えたものだが、
地質学をやってるひとからするとノルウェーも混じってるとのこと。
作者はムーミン谷はフィンランドにあると言ってる時もあるが、発言が一貫しない。
ビッケはスウェーデン人がスウェーデン語で書いたらスウェーデンの男の子がバイキングになって世界中を旅する話。
スウェーデンのバイキングはノルウェーのバイキングと敵対している。
ビッケたちバイキングは弱いのでノルウェーには上陸しない。

センター試験側は「単純化のため」「ムーミン=フィンランド」「ビッケ=ノルウェー」とした。
47:2018/01/21(日) 19:38:12.35 ID:
アニメに地名も特徴的な建物も出てこないなら舞台って表現はないよな
センターはそれをやろうとしてるけど
67:2018/01/22(月) 12:30:22.90 ID:
意識高い系がウケ狙いで知ったかぶりで
やらかした

そんな古いアニメなんか知るか!が
受験生の本音だろ