1:2016/07/27(水) 23:13:48.24 ID:
奥 浩哉 @hiroya_oku
子供の夢を壊すようですが、漫画家は、皆んなが立ち読みや漫画喫茶やヤフーオークションや古本で単行本を揃えられても漫画を描いて行けません。生活して行けないのです。わかってても あえてやってる大人もいっぱいいますが。漫画家を支える気があればできるだけ新品を定価で買って下さい。
https://twitter.com/hiroya_oku/status/757420469293162496

このツイートに対し、ファンはもちろん、同業やミュージシャンなどか多数の反響がよせられる

近本凱 @M5_noahSG
漫画家さんのためってのもそうだし、自分がすごい好きなバンド、作家、漫画家だったら新品を自分の手で買うのも楽しみの一つだと思う。
https://twitter.com/M5_noahSG/status/757507013962194944

本間(6joma/SOVA) @btrstaff
なかなか難しいことなんですけど「これが欲しいから買う」から「このクリエイターの次の活動が見たいから支援する、そのお礼として作品をもらう」に考え方をシフトしないといけない時代な気がするんですよね。好きな作家を皆で買い支えるというか。
https://twitter.com/btrstaff/status/757510706170167297

下山浩一⇔コミュニティアート @kshimoyama
スマホに使うお金の何分の一かでも、音楽・小説・マンガ・映画に使って欲しいわん。
https://twitter.com/kshimoyama/status/757506592455602176

もかこて。 @akimnka
これを知ってから新品買うようにしてる。手紙とかで言葉にできない分、購入という形で応援。
あとCDも、全部じゃないけどレンタルやめた。
https://twitter.com/akimnka/status/757510770116612096

Misa @xhardciderx
これにプラスで、発売して一週間以内に購入すればその後の増版などに影響するので、余裕が有ればコミックはできるだけ早く購入した方が良い。
https://twitter.com/xhardciderx/status/757512352715591680

薫 @watashihakaworu
ちょっとでも面白そうだと思ったら、好きな作者さんの作品なら、応援の意味も込めて買うのが普通だと思っていたけど世の中にはそう思わない人も沢山いるんだもんなぁ~買わなきゃ色んな意味で続きは読めないんだぞ?
https://twitter.com/watashihakaworu/status/757514319064018944
40:2016/07/27(水) 23:44:13.17 ID:
>>1
それはオタクの発想だ
昔は相撲の谷町と同じく殿様とかがお気に入りを養ってたが
普通はその作品を一口かじりたいから買うんであって作家を守りたいなんて発想はない
こんな事言う前にコンビニや通販に淘汰された本屋を守るべきだったんだよ
小説家や漫画家でさえ平然とAmazon使っちゃうからな
72:2016/07/27(水) 23:59:26.64 ID:
>>1
何かこいつ等勘違いしてないか?
作品が面白いから買う、面白くないなら買わないだろ。

クリエイターが好きとか応援したい程度で新品買っては無いわ~
79:2016/07/28(木) 00:01:36.24 ID:
>>72
訂正
面白くって所持したいから「買う」
111:2016/07/28(木) 00:31:46.35 ID:
>>1
増税とかの負担増による経済悪化でそれを許しません。
144:2016/07/28(木) 01:51:51.20 ID:
>>1
でもそんな余裕ないし。
漫画なんか読まなくても生きていけるし、ってか生きていくために漫画から切り捨てるし。
206:2016/07/28(木) 06:18:45.26 ID:
>>1
>スマホに使うお金の何分の一かでも、音楽・小説・マンガ・映画に使って欲しいわん。
それは無理だ
スマホは生活に必要だが、音楽・小説・マンガ・映画はなくても困らないからな
6:2016/07/27(水) 23:20:06.84 ID:
支える気は全く無い 立ち読みしないし古本も買わないけど
19:2016/07/27(水) 23:27:33.49 ID:
>>6
つかお前、漫画嫌いだろ(笑)
9:2016/07/27(水) 23:20:28.10 ID:
観たい漫画や書籍やコンテンツは金を出して買わないといけない
だけど漫画家や作者や製作者はカツカツ

観たくもないテレビは垂れ流し
無能なタレントやテレビ局員はアブク銭ジャブジャブ

この矛盾を解決したほうが早いと思いますがね
47:2016/07/27(水) 23:47:37.73 ID:
>>9
テレビにはスポンサーついているからという事に気付いているのに言わずにはいられない。
テレビ批判中毒者の鏡ですな。
そこを指摘するならコミックスはテレビでいうDVDだよ。
矛盾なんて無いだろ
52:2016/07/27(水) 23:50:30.17 ID:
>>47
日本の場合はスポンサーが馬鹿なだけだろ
テレビに好き勝手にシャブられても文句のひとつも言わない
そんな馬鹿スポンサーの製品なんか買わなければいい
10:2016/07/27(水) 23:22:37.66 ID:
オレより下流の生活している作家だったらお布施する気になるけど
印税でウハウハ生活の人にまで恵んであげる必要はないわな。
25:2016/07/27(水) 23:29:46.91 ID:
>>10
漫画家なんて完全に自由業じゃん
なに甘えたこといってんのだわな

尾田 さいとう 福本 などなど億万長者居るだろ
12:2016/07/27(水) 23:23:00.39 ID:
作家の意識改革が必要だな。
「儲からないけど好きだからやってる」と思わなくちゃいかん。
23:2016/07/27(水) 23:28:55.22 ID:
>>12
ブラックな思考だな(笑)
お前が社畜だからって、他人に強制するなよ
16:2016/07/27(水) 23:24:55.49 ID:
そろそろ出版社通さないで漫画家が電子書籍で直販してもいいんじゃね?
そのほうが漫画家守ることになるんじゃないの?
190:2016/07/28(木) 04:28:01.58 ID:
>>16
リスクは漫画家が負うのか?
18:2016/07/27(水) 23:27:21.01 ID:
中古が売れると新品が売れないという理屈は違うんだけどもね~
49:2016/07/27(水) 23:49:22.97 ID:
>>18
本来売れるはずの新品が売れないんだからあってるだろ
76:2016/07/27(水) 23:59:59.14 ID:
>>49
発売が最近なのはともかく、発売が古い新品は本屋に無かったりする。
特に後から話題になった場合、本屋何軒か回っても売ってない事がある。
とりあえず読みたいって時に古本や漫画喫茶は有用なんだよ。
20:2016/07/27(水) 23:27:51.23 ID:
すごくはまれば新書だけど・・
239:2016/07/28(木) 07:41:04.01 ID:
>>20
分かる
22:2016/07/27(水) 23:28:44.74 ID:
金払いもせずに物申す奴が一番最悪
46:2016/07/27(水) 23:47:07.81 ID:
中古車を買うのはやめてください
新車を買ってくださいっていうのに似てる
59:2016/07/27(水) 23:52:47.86 ID:
引き伸ばし作品は連載期間に応じて原稿料も高くなっていくんだから
単行本の印税まで気にすんな
62:2016/07/27(水) 23:53:31.97 ID:
>>59
なに言ってんだハゲ
68:2016/07/27(水) 23:56:21.85 ID:
寧ろ新刊を購入した後で売るのが問題なんじゃないか?
70:2016/07/27(水) 23:58:11.22 ID:
>>68
参考書とかは古本屋の存在価値を認めるが、マンガ本は中古はいらないな。
あと、漫画喫茶とかでもちょっと手あかがつきすぎてる。
87:2016/07/28(木) 00:07:42.29 ID:
>わかってても あえてやってる大人もいっぱいいますが。
そう、なまじ「作家を支えるために~」とか意識させちゃうと
逆に「気に入らない作家にお金を落としたくないから」新刊は買わないとか言う人も
必然出てくることになる
284:2016/07/28(木) 08:35:04.92 ID:
>>87
気に入らない新刊を買うって、発想はどこから出てくるのかね?
89:2016/07/28(木) 00:08:21.34 ID:
確かに、漫画が衰退されると困る。
よくわからんが、マンガ大好き国フランスでは、結果として漫画家という職業が成り立たないしくみらしい。
104:2016/07/28(木) 00:22:32.78 ID:
>>89
フランスだと絵に関わるものは全部芸術なんでコスパとか考えてないんだよ
94:2016/07/28(木) 00:13:43.73 ID:
電子書籍化を推進しなよ
中古品の輪を閉じれるんだからさ

おっさん、Kindleでそれなりに買ってるぜ?
岩明均なんて指名買いだぜ
はよ、「雪の峠」を電子化してくれや
アレ好きなんだけど部屋の整理で処分しちまった、読み直したいんや
106:2016/07/28(木) 00:23:23.51 ID:
>>94
岩明の短編はいいよなぁ。ああいうのが作品だよ。
2年に1冊しか出ないヒストリエより、もっと短編書いてくれって話だ。
131:2016/07/28(木) 01:11:32.82 ID:
電子出版がメインになれば、中古販売は激減する。
後は、音楽におけるライブの収入みたいなものがあれば良いと思うのだが。
161:2016/07/28(木) 02:39:29.47 ID:
>>131
電子書籍は仕様の問題と、出版社周辺の利権の問題がある。
メインにしたいなら、いろいろ覚悟がいる。
135:2016/07/28(木) 01:20:46.40 ID:
そもそも中古やオークションでの取引に対しても作者に収入が入るよう
政治家に働きかける(自分が無理なら出版社を通じて)とか努力を怠るのが悪い。
デ○ズニーを見習え。やつらどれだけロビー活動をしてると思ってるんだ。
142:2016/07/28(木) 01:39:22.94 ID:
>>135
新品販売時に既に入っているからそれ以降の売買まで金をとろうとするのはそもそも権利の乱用

漫画の単行本は購入した人間の財産でその処分でいちいちマージンをとられるのは理不尽極まりない
143:2016/07/28(木) 01:41:53.82 ID:
立ち読みの否定はまだ分かるが中古を否定ってw
148:2016/07/28(木) 02:02:04.33 ID:
>>143
ゲームソフトも中古を販売するなら利益をよこせって言うような話があったよ

つの丸みたいな事態になってると言うなら話は別だが
普通に生活できるくらい稼いでる漫画家なら大半の読者が気にもしないよ
173:2016/07/28(木) 03:04:39.63 ID:
立ち読みは集客に影響する
紙の本は減る傾向にある
立ち読みやネットでの画像使用からも集金できる仕組みを作ったほうがいい
184:2016/07/28(木) 03:53:33.42 ID:
>>173
一応広告載せてる。
185:2016/07/28(木) 03:54:09.44 ID:
マンガは図書館での貸し出しがない分まだましなんだよな
186:2016/07/28(木) 04:00:19.82 ID:
>>185
近くの図書館に美味しんぼとクッキングパパ全巻ある
199:2016/07/28(木) 05:49:39.99 ID:
俺は潔癖症だから古本とかあり得ないんだけど
古いマンガだと新品が買えないんだよね
ハゲ丸くんの新品が欲しいんだが
213:2016/07/28(木) 06:31:17.58 ID:
>>199
zipでくれよ!
216:2016/07/28(木) 06:47:38.76 ID:
応援してる漫画家さん作家さん映画監督さんとかのは必ず新品で買ってます

他は立ち読みとかです
229:2016/07/28(木) 07:13:14.94 ID:
>>216
えらいなあ。
ワンピ十数年応援しているけどずっと立ち読みだわ。
218:2016/07/28(木) 06:50:42.13 ID:
地方の普通のパートしてる奥さんが
1000円臨時収入が有ったら何に使うかと問われ
「いつも中古書店でしか本を買わないので
書店で新しい本を買いたい」だとさ
日本の地方の中流だった奥さんが
家庭と労働して月に本や雑誌2,3冊買えないのな
日本は先進国ではない
先進国なら最低賃金1500円以上ですよ
働けば生活保護の2倍くらい所得貰って良いだろ
238:2016/07/28(木) 07:40:23.88 ID:
>>218
はっきり言えば、出版社の正社員編集の給与が高いからだよ
小学館、講談社は20代で1000万超
この給与水準を支えるために、本の価格が高くなってんだよ

ここまで高い国は日本だけ
特に書籍編集とかは低給与の職種なんだよ、世界では
258:2016/07/28(木) 08:10:37.19 ID:
>>218
結局アニメでも漫画でもゲームでも(あるいは棒読みジャニタレくそTVドラマでもw)、改善するには
結論はいつでも「デフレ止めて成長路線に戻せ」ってことになる

「金の流れが娯楽の形や質、のみならず人間の心すら決めている」という厳然たる事実を認めなくてはいけない

とりあえずは「日本政府は1000兆円の借金で将来が・・・」みたいな
デフレ悪化につながる間違った知識を広めようとしている漫画は買わなくていいな
225:2016/07/28(木) 07:04:45.13 ID:
中古でも権利者にいくらかカネが逝く仕組みがあればいいんだけどね
228:2016/07/28(木) 07:10:29.34 ID:
>>225
ゲームソフトだと、中古業者がきちんとある程度の利益が権利者に行くような仕組み作ろうかと歩み寄ったけど
ゲームが新品でも売れてた時代だったから、権利者側がガッツリ拒否して裁判沙汰
でもってその結果、裁判所に「中古業者は権利者に金払う必要全くありません」って判断されちゃったんだっけ
231:2016/07/28(木) 07:14:18.51 ID:
>>228
さらには日本のコンシューマの衰弱
音楽もそうだが、広めることより利益重視の発想が頭悪いんだよ
246:2016/07/28(木) 07:57:57.97 ID:
『キャンディ・キャンディ』全九巻
『ポーの一族』全五巻
『デビルマン』全五巻
『ワダチ』全二巻
『童夢』全一巻

面白い漫画を二桁いかずに描いて欲しい
だが漫画家は引き伸ばしてラクしたい気がする
『GANTZ』全37巻・・・長過ぎる! 本棚にそんなスペースはないよ

それから緻密な絵じゃなくていいから
時間がかかる絵柄を選んだのは自己責任!
アシスタントの人数が多ければ製作費がかかるのは当然
自分の首を自分でしめておいて文句いうのはアホですよ
249:2016/07/28(木) 08:04:22.25 ID:
>>246
編集が売れるうちに売れ
売れるなら引き延ばして絞り切ったら適当に打ち切れってのが今のスタイルなんだろう
ある意味ハンターの富樫のやり方が一番理想なのかもな
それでも長いけどな
結局出版元の営業方針が無能ってことだし
あんな週刊で長期連載なんかアイデアストック自体無くなるってのはワンピ、ナルト見ててもわかるじゃん
257:2016/07/28(木) 08:09:30.16 ID:
kindleで安く売るように出版社に交渉しろ
中古並みに安くしたらそっち買う奴も出てくるかもしれないだろ
261:2016/07/28(木) 08:15:19.72 ID:
>>257
安い高いの問題ではないんだよ
世の中を回っている金の量と速度の問題

誰かが金を使う→店員の給料になる→店員も何かを買うために金を使う・・・

・金は使われても消滅しない(客の財布から店員の給料など変わるだけ)
・不景気では金が消えるのではなく、金の量と流通速度が落ちている
・不景気だと安売りしなくてはいけないが、それは給料を減らす=使える金を減らすこと(金の量が減る)

このルールがある上で、本を安売りするとどうなるか??
260:2016/07/28(木) 08:12:56.24 ID:
新刊を電子書籍¥108で出せば誰も古本は買わなくなるよ
そういうシステム構築してから支えてよとかほざいて欲しい
263:2016/07/28(木) 08:18:32.93 ID:
>>260
108円で売って固定費を回収できるようになるには、読者が十倍ぐらいにならないといけないね
そんなことはありえないので、『平均的には』単に漫画家や出版の収入を数分の1にするだけに終わる

平均的には・・・このルールだと、一極集中が進みすぎて、ものすごいヒット作品も生まれる可能性が高い
その成功例を持ってきて「108円大成功!!」という間違いはやめようねwということ
277:2016/07/28(木) 08:27:07.50 ID:
>>263
紙の本じゃないし、今は出版社に儲けさす話すらしてない
ビジネスモデル構築できないなら支えろとかほざかないでね、と言ってるだけ
280:2016/07/28(木) 08:29:28.78 ID:
>>277
経済がちゃんと資本主義として回っていない、病気=デフレ
これはビジネスモデル以前の問題なんだよ

「病気の状態でマラソンやっても治らない」
281:2016/07/28(木) 08:31:22.27 ID:
>>280
ビジネスモデルは考え付きませんでした、まで読んだ
262:2016/07/28(木) 08:17:31.27 ID:
日本政府は1000兆円の借金を日本国民に借りている。返せ!
海外にはびた一文借金してない!年金返せ!
日本国民にたかるな!売国政府!外国人!タックスイーターたちめ!

そういうのを漫画で描けよ!それが使命だろ!
266:2016/07/28(木) 08:21:31.51 ID:
>>262
それも間違いだな
政府のやることは借金返済ではなく「通貨価値の管理」

行き過ぎたインフレが起こらないように、経済成長が順調に起きるような通貨価値を保つこと
今はインフレの逆でデフレになってるから、これも止めなくてはいけない

それ以前に売国政府とかなんとか、頭がおかしい人の理屈は漫画にする意味ないと思うぞw
キチガイが主人公の面白い漫画になるかもしれんが
264:2016/07/28(木) 08:19:16.74 ID:
「価値の下落」を認めないから新品買って貰えないんだよ。
『BOOKOFFの100円コーナーに置かれてる。』『ヤフオクでも一巻百円割る値で全巻セット販売されてる。』
それは世間はもう「その漫画はもうその価値しか無いシロモノだ。」で共通認識されてるって事。
にも関わらずいつまで経っても発売当初の価格で売ろうとすんだろ?それはボッタクリという。
新品買って欲しかったら価値の下がった作品は適正価格で売れや?
267:2016/07/28(木) 08:21:33.46 ID:
商売としてやっているか、生きざまとしてやっているかの違い。

売れなくてもやっている人はいっぱいいる。

一発当たって数億を手に入れる人もいる。

こんな事を言い出しているようでは後が無いな奥田。

またネタが尽きてきたか?
268:2016/07/28(木) 08:22:43.45 ID:
>>267
作者名わざと間違えるなんて
高度なテクニックだね
276:2016/07/28(木) 08:26:37.92 ID:
>>267
生きざまとしてやるにしても、成長と購買力が増大していく普通の資本主義の状態でやったほうがいい

資本主義の病気=デフレで先がない、毎年細っていく経済でやったら、
病気なのにマラソンしてるようなもんだ
279:2016/07/28(木) 08:28:37.05 ID:
ぶっちゃけ過去の名作だけで
じゅうぶんだろ。
ゴミみたいな作品ばっかり。

作者が独裁的に描けなきゃ
神作品なんて生まれない。

最近は、ひも付パペット漫画家ばっかりじゃん。
本人が頭動かしてないのバレバレだし<ツイッターとかやらなきゃいいのに中身がバレるから

絵を書いてるだけの人とか多そう。
287:2016/07/28(木) 08:44:37.41 ID:
>>279
過去に作者が独裁的に書けてたマンガなんか少ないだろ。
ドラゴンボールもスラムダンクも幽遊白書も
マンガ家と編集のやりとりの中で産まれた。
282:2016/07/28(木) 08:33:50.33 ID:
中古はともかく立ち読みは泥棒と一緒だろ
285:2016/07/28(木) 08:38:51.25 ID:
>>282
陳列販売根底から否定してどうすんだよ?