1:
■人びとの信頼関係を壊してしまうザラブ星人
ザラブ星人がその凶悪ぶりを見せたのは、『ウルトラマン』の第18話「遊星から来た兄弟」です。地球を訪れたザラブ星人は、地球人の兄弟だと名乗り、友好的な態度を見せます。
科学特捜隊の基地にも出入りするようになるザラブ星人ですが、フレンドリーな顔はまったくの芝居でした。しかも、ザラブ星人が化けたニセウルトラマンが街で暴れ、ウルトラマンの地球における信頼を貶(おとし)めようとするのです。
これまでもザラブ星人は、多くの星を滅ぼしてきたそうです。人びとの信頼関係をぶち壊すことで、その星を自滅に追い込むというのがザラブ星人の常套手段です。目のつり上がったニセウルトラマンと本物のウルトラマンが激突する、印象的なエピソードとなっています。
■アキコ隊員を巨人化させたメフィラス星人
悪質宇宙人・メフィラス星人が地球を好き放題に蹂躙(じゅうりん)するのは、第35話「禁じられた言葉」です。「暴力は嫌いだ」と紳士を装うメフィラス星人ですが、背筋が凍るような心理ゲームを地球人に仕掛けてきます。
メフィラス星人は、フジアキコ隊員の弟・サトル少年に「地球をあげます」と言ってくれれば乱暴はしないとささやきます。しかも、戦争もなく、死ぬこともない天国のような星へ、サトル少年を連れていってあげると持ちかけるのでした。もしも、サトル少年が「地球をあげます」と口にしたら、地球はいったいどうなるのでしょうか。脚本家・金城哲夫氏のSFセンスが冴えわたるエピソードとなっています。
この回はアキコ隊員が巨人化して、ビル街を破壊した上に、メフィラス星人の支配下にあるバルタン星人、ザラブ星人、ケムール人も出現する、とても見どころの多い回としても知られています。
メフィラス星人は知能指数が非常に高く、さらに戦闘能力もウルトラマンとまったくの互角でした。ゲーテの戯曲『ファウスト』に登場する悪魔・メフィストフェレスが名前の由来となったメフィラス星人は、本当に恐ろしい侵略者です。
■日本のエネルギー施設を狙うネロンガとガボラ
透明怪獣ネロンガは第3話「科特隊出動せよ」、ウラン怪獣ガボラは第9話「電光石火作戦」に登場しました。普段は透明で、姿の見えないネロンガは、電気を吸収するときだけ肉眼で見ることができます。固い殻で顔を覆っているガボラは、好物のウランがあるウラン貯蔵施設を襲います。
現代の日本を舞台にした『シン・ウルトラマン』では、発電所や核廃棄物がネロンガやガボラに狙われることになりそうです。禍威獣として蘇ったガボラは、『新世紀エヴァンゲリオン』の使徒を思わせる新デザインとなっています。また、ネロンガが透明状態のまま戦ったら、かなり手強いはずです。日本のエネルギー政策が、物語のモチーフのひとつになりそうなところも見逃せません。
宇宙飛行士が変貌してしまったジャミラの悲劇を描いた第23話「故郷は地球」、ウルトラマンや科特隊に倒された怪獣たちへの祈りが捧げられた第35話「怪獣墓場」なども『ウルトラマン』の忘れがたいエピソードですが、やはりファンの脳裏にはっきりと刻まれているのは最終話「さらばウルトラマン」でしょう。
宇宙恐竜ゼットンの前に、正義のヒーローであるウルトラマンが敗北を喫するという衝撃的なフィナーレでした。今ある平和は絶対的なものではないこと、正義が必ず勝つとは限らないことを、ゼットンに倒されたウルトラマンの姿から子供たちは学ぶことになったのです。ゼットンが『シン・ウルトラマン』に登場するかは分かりませんが、他にも意外な禍威獣や外星人が登場する可能性はありそうです。
(長野辰次)
(本文一部略)
マグミクス2022.05.13
https://magmix.jp/post/90732/
ザラブ星人がその凶悪ぶりを見せたのは、『ウルトラマン』の第18話「遊星から来た兄弟」です。地球を訪れたザラブ星人は、地球人の兄弟だと名乗り、友好的な態度を見せます。
科学特捜隊の基地にも出入りするようになるザラブ星人ですが、フレンドリーな顔はまったくの芝居でした。しかも、ザラブ星人が化けたニセウルトラマンが街で暴れ、ウルトラマンの地球における信頼を貶(おとし)めようとするのです。
これまでもザラブ星人は、多くの星を滅ぼしてきたそうです。人びとの信頼関係をぶち壊すことで、その星を自滅に追い込むというのがザラブ星人の常套手段です。目のつり上がったニセウルトラマンと本物のウルトラマンが激突する、印象的なエピソードとなっています。
■アキコ隊員を巨人化させたメフィラス星人
悪質宇宙人・メフィラス星人が地球を好き放題に蹂躙(じゅうりん)するのは、第35話「禁じられた言葉」です。「暴力は嫌いだ」と紳士を装うメフィラス星人ですが、背筋が凍るような心理ゲームを地球人に仕掛けてきます。
メフィラス星人は、フジアキコ隊員の弟・サトル少年に「地球をあげます」と言ってくれれば乱暴はしないとささやきます。しかも、戦争もなく、死ぬこともない天国のような星へ、サトル少年を連れていってあげると持ちかけるのでした。もしも、サトル少年が「地球をあげます」と口にしたら、地球はいったいどうなるのでしょうか。脚本家・金城哲夫氏のSFセンスが冴えわたるエピソードとなっています。
この回はアキコ隊員が巨人化して、ビル街を破壊した上に、メフィラス星人の支配下にあるバルタン星人、ザラブ星人、ケムール人も出現する、とても見どころの多い回としても知られています。
メフィラス星人は知能指数が非常に高く、さらに戦闘能力もウルトラマンとまったくの互角でした。ゲーテの戯曲『ファウスト』に登場する悪魔・メフィストフェレスが名前の由来となったメフィラス星人は、本当に恐ろしい侵略者です。
■日本のエネルギー施設を狙うネロンガとガボラ
透明怪獣ネロンガは第3話「科特隊出動せよ」、ウラン怪獣ガボラは第9話「電光石火作戦」に登場しました。普段は透明で、姿の見えないネロンガは、電気を吸収するときだけ肉眼で見ることができます。固い殻で顔を覆っているガボラは、好物のウランがあるウラン貯蔵施設を襲います。
現代の日本を舞台にした『シン・ウルトラマン』では、発電所や核廃棄物がネロンガやガボラに狙われることになりそうです。禍威獣として蘇ったガボラは、『新世紀エヴァンゲリオン』の使徒を思わせる新デザインとなっています。また、ネロンガが透明状態のまま戦ったら、かなり手強いはずです。日本のエネルギー政策が、物語のモチーフのひとつになりそうなところも見逃せません。
宇宙飛行士が変貌してしまったジャミラの悲劇を描いた第23話「故郷は地球」、ウルトラマンや科特隊に倒された怪獣たちへの祈りが捧げられた第35話「怪獣墓場」なども『ウルトラマン』の忘れがたいエピソードですが、やはりファンの脳裏にはっきりと刻まれているのは最終話「さらばウルトラマン」でしょう。
宇宙恐竜ゼットンの前に、正義のヒーローであるウルトラマンが敗北を喫するという衝撃的なフィナーレでした。今ある平和は絶対的なものではないこと、正義が必ず勝つとは限らないことを、ゼットンに倒されたウルトラマンの姿から子供たちは学ぶことになったのです。ゼットンが『シン・ウルトラマン』に登場するかは分かりませんが、他にも意外な禍威獣や外星人が登場する可能性はありそうです。
(長野辰次)
(本文一部略)
マグミクス2022.05.13
https://magmix.jp/post/90732/
4:
卑怯もラッキョウもあるものか!
5:
ザラブ星人は朝鮮人そのもの。
8:
>>5
まだ嫌韓やってんだお爺ちゃん
まだ嫌韓やってんだお爺ちゃん
37:
>>8
在日キターw
在日キターw
41:
>>37
まだ昔みたいに嬉しそうにそんな事やってるから日本がどんどん落ち目になってるんやで
まだ昔みたいに嬉しそうにそんな事やってるから日本がどんどん落ち目になってるんやで
32:
>>5
今回のデザイン、「中身がない」
ことまで表現してたよな。
まさに朝鮮人そのもの
今回のデザイン、「中身がない」
ことまで表現してたよな。
まさに朝鮮人そのもの
6:
何と言ってもブラック企業で悲惨だったのはダダ。
「ウルトラマンが強くて歯が立ちません」と言ってるのに,それはいいからノルマ果たせみたいな。
そして全員玉砕。
「ウルトラマンが強くて歯が立ちません」と言ってるのに,それはいいからノルマ果たせみたいな。
そして全員玉砕。
7:
トゥエルヴ
9:
宇宙に出ると謎の宇宙音「ポヨン、ピヨン、ピヨォォォ~~ン」が繰り返すんだが
あれはなんの音なんだ?
あれはなんの音なんだ?
10:
メフィラス星人の光線技が強くて格好良かった
11:
メフィラス星人が最強だろう
ゼットンはペンシル爆弾一発でやられたのでダメ
ゼットンはペンシル爆弾一発でやられたのでダメ
12:
シン・ナディアでも作ってろ
13:
ダダより怖いものは無い
14:
長澤まさみが巨大化して東京の街をおっぱい揺らしながら歩くのか?
街ゆく男たちはそれを見て興奮のあまり路上でオナニーをする。
恐るべしメフィラス聖人。
街ゆく男たちはそれを見て興奮のあまり路上でオナニーをする。
恐るべしメフィラス聖人。
33:
>>14
下に居たやつ絶対中見えてたよな
下に居たやつ絶対中見えてたよな
45:
>>14
おっぱい揺れてへんで
おっぱい揺れてへんで
15:
スペル星人も忘れないで!
35:
>>15
マ
クベ
大佐
マ
クベ
大佐
16:
面白いの?
17:
擬人化で女の子になったメフィラス星人なら「地球をあげます」と答えてしまいそう。
19:
長澤まさみをウルトラの母にしてコスプレさせたらよかったのに。弱ったウルトラマンに母乳を与えるシーンなんて最高なんだが。
20:
人気で言えばバルタン星人なんだけど
移民問題絡むし、交渉決裂しただけで冷凍睡眠していた22億のバルタンを
ウルトラマンが虐殺しちゃってるからさすがにリブートでも扱いにくかったのか
移民問題絡むし、交渉決裂しただけで冷凍睡眠していた22億のバルタンを
ウルトラマンが虐殺しちゃってるからさすがにリブートでも扱いにくかったのか
21:
異星人が顕在化すると、ウルトラマンシリーズは差別問題で封印されてしまいます
29:
>>21
ウルトラシリーズはそういう視点で見ると欺瞞だらけで子供には見せられないからね
怪獣バトルの都合上悪い宇宙人がいて、それを断罪するんだけど、宇宙人を差別してはいけないって諭してくるんだよね
でも劇中友好的に正体を明かした宇宙人はいない、こっそり地球にやってきて、名前や顔を変え、戸籍を偽って潜伏している違法滞在者ばかり
彼らは特殊な能力や装置をもち、地球人に鬱屈した感情があって、ときどき町を破壊するが、地球の法律で裁かれた事例はない
だけど宇宙人を警戒してはいけないって? 狂ってるよ
警戒して当然
ウルトラシリーズはそういう視点で見ると欺瞞だらけで子供には見せられないからね
怪獣バトルの都合上悪い宇宙人がいて、それを断罪するんだけど、宇宙人を差別してはいけないって諭してくるんだよね
でも劇中友好的に正体を明かした宇宙人はいない、こっそり地球にやってきて、名前や顔を変え、戸籍を偽って潜伏している違法滞在者ばかり
彼らは特殊な能力や装置をもち、地球人に鬱屈した感情があって、ときどき町を破壊するが、地球の法律で裁かれた事例はない
だけど宇宙人を警戒してはいけないって? 狂ってるよ
警戒して当然
36:
>>29
今こそレッドマンが必要だな
今こそレッドマンが必要だな
40:
>>21
正に日本人になりすましたアレ
正に日本人になりすましたアレ
43:
>>21
“怪獣”や“宇宙人”が頻繁に現れては暴れまくってる環境じゃ、無理からぬことよね
“怪獣”や“宇宙人”が頻繁に現れては暴れまくってる環境じゃ、無理からぬことよね
22:
人気なら最強ゼットンじゃね
まあ出るのかどうか知らんけど
そういや庵野は初代よりも帰ってきたウルトラマンの方が好きらしいが、これってどっちよりなのかね
紹介聞いてると、殆ど初代っぽいんだが
まあ出るのかどうか知らんけど
そういや庵野は初代よりも帰ってきたウルトラマンの方が好きらしいが、これってどっちよりなのかね
紹介聞いてると、殆ど初代っぽいんだが
28:
>>22
Q~初代マンまで
いつになるかわからんが、評判良ければシンセブンとシン帰マンも作るんじゃね?
Q~初代マンまで
いつになるかわからんが、評判良ければシンセブンとシン帰マンも作るんじゃね?
46:
>>28
> いつになるかわからんが、評判良ければシンセブンとシン帰マンも作るんじゃね?
庵野はこの後もシン仮面ライダーもあるし、某大作アニメのリメイクもあるんだろ?
他にも新作アニメとかまたやるだろうし、
円谷系にしてもやるならゴジラ2期とかが先だろうし、それ考えると果たして生きてるうちにそんなに出来るかね
> いつになるかわからんが、評判良ければシンセブンとシン帰マンも作るんじゃね?
庵野はこの後もシン仮面ライダーもあるし、某大作アニメのリメイクもあるんだろ?
他にも新作アニメとかまたやるだろうし、
円谷系にしてもやるならゴジラ2期とかが先だろうし、それ考えると果たして生きてるうちにそんなに出来るかね
23:
シンのメフィラス星人良かったわ
24:
>>1
分かった。全て分かった。
ザラブ星人って半島の人なんだ。
完全に一致している。
全て分かった。
分かった。全て分かった。
ザラブ星人って半島の人なんだ。
完全に一致している。
全て分かった。
27:
>>24
ウルトラマンもそれを作った人たちもお前みたいな考え方は大嫌いだと思うんだが
作中でもそういうのを問題視してる
ウルトラマンもそれを作った人たちもお前みたいな考え方は大嫌いだと思うんだが
作中でもそういうのを問題視してる
25:
粟稗先生の動向が気になる
26:
なんで人の作品勝手に作り直しちゃうの?
元の作品のファンからしたら、何してくれてんだよ!って感じなんですけど!
元の作品のファンからしたら、何してくれてんだよ!って感じなんですけど!
31:
>>26
許可出した円谷プロに言えば
許可出した円谷プロに言えば
30:
まあ、そういう移民問題や一見友好的だけど裏では侵略をたくらむ宇宙人とのドラマを作りたいなら今度はウルトラマンのプロレスが邪魔になるからね
ビジターやエイリアンネイション、ディファイアンスでも見ろって話になる
ビジターやエイリアンネイション、ディファイアンスでも見ろって話になる
34:
だからウルトラマン汚すなよ、クズいうじ虫はほんとに何処にでも湧くなあ
38:
ゼットン(光の国製)
39:
バルタン星人、ゴモラ、レッドキングをはぶりやがって!
結構不満だわ
山本耕史のメフィラス星人はよかった
結構不満だわ
山本耕史のメフィラス星人はよかった
42:
ガボラ戦までは本当に良い
ザラブ戦あの有能過ぎる元同僚は何者?
メフィラス戦はウルトラマンより長澤まさみと山本耕史が全て持っていった
最終決戦が一番微妙
ザラブ戦あの有能過ぎる元同僚は何者?
メフィラス戦はウルトラマンより長澤まさみと山本耕史が全て持っていった
最終決戦が一番微妙
44:
安心しろ
ゼットンは倒した
ゼットンは倒した
47:
マンねぇ
ドラコとギガスとレッドキングの三つ巴の戦いが好きだ
ドラコとギガスとレッドキングの三つ巴の戦いが好きだ